7・8インドネシア民泊
ハイサイ
ちゅらむら読谷/民泊担当照屋です。
先日はインドネシアから10名の高校生に来ていただきました。
我が家も3名の受入をしましたが、みなさんめっちゃ働き者でした。
朝は食事の仕度前に起きてきて、手伝わせてくれと頼みこんできたようです。
他の家庭でも同じような状況だったようで、助かります!
注)真ん中二人は近所の子供です。一緒に泊まって行きました。
インドネシア語・英語 > 日本語
※日本語はあんまり通じませんでした。が私は久しぶりに英語を使う機会ができました。
ちゃんぷる~とはインドネシア語で「まぜる」という意味だそうです。
インドネシア文化が我が文化にも反映されている! と感じました。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
沖縄へ修学旅行予定の方
よみたん民泊まだまだ予約受付中
泊まれないけど民家の方と交流をしたいという場合でも
日帰り体験
のご予約もお受けしています。
お気軽にお問い合わせ下さい。内容はこちら ↓↓
http://www.churamura.com/minpaku/data.php
沖縄着地型旅行商品 オススメ
PET険診ツアー ↓↓
http://www.churamura.com/pet/index.php
ちびっこ民泊体験 ↓↓
http://www.churamura.com/wanpaku/index.php
(有)沖縄スカイ観光 沖縄県知事登録2種134号
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆